汗ばむような良いお天気が続いています。そういえば24節季の立夏ナウ。
5月5日に卯辰山公園の見晴台に行ってきました。目的は崖下のタケノコ堀り。(眺望よりタケノコ⁇)

付近の散策路には空木(ウツギ)が植えられており、白い花が見事に満開でした。ウツギは別名「卯の花」。唱歌「夏は来ぬ」の第1節にもうたわれています。まさに夏は来ぬを実感したひと時でした。
ウツギは薬木(草)、薬効は鎮咳。花言葉はヒミツ⁉

似た名前にタニウツギや日本三大毒草の一つの毒ウツギがありますが全くの別物。念のため。
けんろく菜の花薬局 T.S